脱毛後の注意点・お手入れ
脱毛後のお手入れには少し注意が必要です。レーザー照射の後はお肌が少し弱っています。肌トラブルを避けるために、数点注意していただくことがあります。
脱毛前 | 脱毛後 |
脱毛当日の注意点

照射後は、レーザーにより皮膚がダメージを受ける事で若干の熱を帯びた軽い火傷状態になっております。
そのため、入浴やアルコール、激しい運動によりさらに体温を上げてしまうと、照射による赤みやヒリヒリ感を増加させる危険性があります。
また、肌をタオルで激しく擦る患部への刺激は控え、手で優しく洗い流す程度にして下さい。
お手入れ方法
炎症止めの軟膏(クリーム)を塗ってください

照射部位には、レーザーによりお肌に赤みやヒリヒリ感が多少でます。
これらの炎症が治るまでの間、メンズリゼでお渡しする炎症止めの軟膏(クリーム)を、照射部位に1日1~2回薄く塗布して下さい。
軟膏を塗布し2~3日経過すると赤みやヒリヒリ感は自然に治ることがほとんどです。
万が一、過度な赤みやヒリヒリ感、さらに、湿疹、痒みや痛み、水ぶくれなどの症状が出た場合は直ちにクリニックにご連絡下さい。
保湿を心掛けてください。

脱毛後は、レーザーを受けた部分の水分が奪われ、乾燥状態になりやすくなります。
もちろん一時的ではありますが、乾燥している期間は皮膚の表面が固くなるため、毛が抜け落ちるのを妨げてしまう恐れがあります。
また、毛が皮膚の中に埋もれる埋没毛の原因にもなりますので、保湿クリームや保湿ローションなどで保湿をするようお願いいたします。
日焼け止めを使用し、日焼けをできるだけ避けましょう。

脱毛の治療期間中は、照射対象部位に必ず日焼け止めを使用し、日焼けをできるだけ避けるようにして下さい。
医療レーザー脱毛は、黒色に反応するレーザーです。日焼けをした肌にレーザーを照射していまうと、火傷を誘発するリスクがあり、次回の照射ができなくなる場合があります。
万が一日焼けをしてしまった際には、照射可能なレベルかを判断させて頂きますのでスタッフまでご相談下さい。
肌トラブルが起きたときは

主に、ニキビのような吹き出物ができてしまう毛嚢炎や、肌の赤みや腫れを伴う火傷などです。
これらの肌トラブルが起きてしまった場合、直ちにクリニックにご連絡ください。
メンズリゼでは、肌トラブルに対し、無料で医師が診察・薬の処方をしております。
次回の照射予約について

限られた照射回数で、最大限の効果を出すために、次回の照射は毛が生え揃ってからのご予約を推奨しております。
毛が生え揃うまでの目安として、前回照射から「顔は6~8週間」「身体は8~10週間」の間隔を置くことが理想になります。
しかし、照射回数を重ねることで上記の間隔よりさらに毛周期が遅くなる場合があります。
そうした場合、毛が生え揃うのも時間がかかることがありますのでご注意下さい。
最大限の脱毛効果を出すために、しっかりと毛が生え揃っている事を確認した上で次回照射の予約を取るようお願いいたします。