佐久間みなみが語る魅力的な就活男性とは
ミスソフィアコンテスト2018 (上智大学)
グランプリ
佐久間みなみ
Sakuma Minami
インターンや説明会において、第一印象がよい男性とはどんな人ですか?
※就活を経験されていない方は理想で回答お願いします。
※就活を経験されていない方は理想で回答お願いします。

物腰が柔らかで、笑顔が比較的多い男性は明るいというだけでなく、接しやすく一緒に働きやすいという印象を受けます。
就活する男性が第一印象をよくするためには、どのような工夫が必要だと思いますか?

やはり就活ではどうしても見た目も第一印象を大きく左右すると思うので、身だしなみも気をつけていた方がいいのではないかと思います。加えて、なるべく明るく、謙虚な姿勢を意識することも必要かもしれません。
仮に同じインターン先でチームを組むなら、どんな男性が良いですか?
※就活を経験されていない方は理想で回答お願いします。
※就活を経験されていない方は理想で回答お願いします。

協調性があり、他人の話をしっかりと聞いてくれる男性が良いと思います。もちろん、聞いているだけでなく、自分の意見も主張しながら相手の話も受け入れる。そんな男性とチームを組みたいです。
リクルートラブについてどう思いますか?
※リクルートラブは、就活での出会いから生まれる恋愛模様を表します。
※リクルートラブは、就活での出会いから生まれる恋愛模様を表します。

どんな恋愛でもアリだと思います!笑むしろリクルートラブは素敵だなあと。同じような状況で、同じような企業を選んだ相手ならば共通点が少なからずあると思いますし、お互いを支え合うことができるのでは?と勝手に考えています。笑
プライベートはどんな服装の男性がタイプですか?

シンプルでやや綺麗めな服装を着こなしている男性は素敵だなと思います!例えば、夏の場合白いTシャツにジーパンといった格好に何か一つポイントとしてアクセサリーやカバンを持っている。などとお洒落に気を使っていることがわかるとより惹かれます!基本的に大人な格好が好きです。

同年代のヒゲを生やしてる男性についてどう思いますか?

お洒落の一つとして生やしていて、似合っているのであれば良いと思います!しかし、ただ生やしっぱなしにしてあるのは個人的にはあまり好きではありません。。。
メンズリゼでは男性脱毛を扱っていますが、男性が脱毛することについてどう思いますか?

全くもって違和感はありません!むしろそこまで自分の身だしなみに気を使っているのだということがわかるので、プラスだと思います。また、剃り続けることで肌を傷めてしまうかもしれないので、もし可能であれば脱毛も選択肢の一つかもしれないですね笑
異性を見る時に、あなたが気になる項目を下記から優先度順に上位1位から3位まで教えてください。またその理由を教えてください。
【清潔感、おしゃれ、性格、身長、収入、能力、顔】
【清潔感、おしゃれ、性格、身長、収入、能力、顔】

1位清潔感:私は個人的に匂いなども気にしてしまいますし、どれほど性格が良くても他が揃っていても清潔感があまり感じられないと「近づきたい!」という気持ちにはやはりなれないので一番大事かも…と思いました。
2位性格:これはきっと異性だけでなく友達関係においても重要だと思いますが、やはり優しくて気遣いができる・思いやりのある人は本当に素敵だと思います。「親しき中にも礼儀あり」という言葉のように、これから付き合っていくと考えた上で性格は本当に大事です!
3位顔:前の質問から何度か触れていますが、やはり笑顔が素敵な男性に惹かれます!なのでそういった意味で「顔」を3位に選びました。
2位性格:これはきっと異性だけでなく友達関係においても重要だと思いますが、やはり優しくて気遣いができる・思いやりのある人は本当に素敵だと思います。「親しき中にも礼儀あり」という言葉のように、これから付き合っていくと考えた上で性格は本当に大事です!
3位顔:前の質問から何度か触れていますが、やはり笑顔が素敵な男性に惹かれます!なのでそういった意味で「顔」を3位に選びました。
恋愛対象外になりがちな男性のタイプを教えてください。

相手への配慮が足りない人です。相手というのは彼氏彼女だけでなく、友達や周りの人など話す「相手」全員のことです。
もし仮にあなたが男性だったとしたら、憧れるであろう業界・業種を教えてください。

制作会社かなと思います。「何かを一から作るということに男のロマンスを感じる。」と父や兄を含め周りの男性からよく聞くからです笑ただ、もちろん女性にも当てはまると思いますし、男性だからと括りをつけるのも違うかなと思います!
最後に、就活を頑張っている男性に一言お願いします。

就活は本当に辛いと思いますし、やはり男性は男性としてのプレッシャーのようなものを感じるとは思いますが、あまり気負いすぎず堂々と挑んでください!自信や不安は顔に表れるので、「自分が一番!」と思いながら面接を受けるといいかもしれません。笑なんといっても自分らしくいることが大事だと思います!応援しています!