医療レーザー脱毛のリスク&ケア
症状
メンズリゼの対応
施術直後の赤み・ヒリヒリ感・むくみ

皮膚の炎症反応です。レーザー照射後に起きることがあります。肌が弱めの方は、数日ヒリヒリ感が残ることがあります。

レーザー照射後には炎症止めの軟膏を塗布します。同じ軟膏を処方しますので、痛みが残るようであれば、ご自宅でご使用ください。もちろん無料です。
毛嚢炎(もうのうえん)

レーザーの熱によって毛穴のバリア機能がダメージを受けるため、雑菌が入ると炎症を起こしやすくなります。この炎症が毛嚢炎です。毛穴の周囲が赤くなり痛みを感じたり、ニキビになることもあります。

医師の診察が必要ですので、すぐにご相談ください。診察、治療薬(内服薬・軟膏)処方を無料で対応させていただきます。
やけど

体毛にレーザーが吸収されるときに発生する熱によって毛を作る細胞(毛包)にダメージを与えます。レーザーの照射パワーを弱くすればヤケドのリスクは限りなくゼロに近づきますが、十分なパワーがないと細胞にダメージを与えることができず、効果を得ることはできません。「体毛と毛包にだけダメージを与えながらも、周囲の皮膚にはダメージを与えない」ギリギリのラインで照射することが理想ですが、体毛の個人差やその日の肌の状態などの関係から、どうしてもヤケドを起こすリスクは伴います。

脱毛後には炎症止めの軟膏を塗布します。同じ軟膏を無料で処方いたしますので、痛みが残るようであれば、ご自宅でご使用ください。
硬毛化・増毛化

照射の影響で脱毛部位の毛が増えたり、硬い毛が生えてくることがあります。顔、上腕、うなじ、背中などの産毛が多い部位で起こることがあります。原因は残念ながら解明されていません。当たり前ですが、これはメンズリゼだから起こるものではなく、脱毛をしているエステ、クリニックならどこでも起こりえることです。

多くの場合、照射を続けることで脱毛することができることから、メンズリゼでは「コース終了から1年間の照射を無料保証」で対応しております。
打ち漏れ

レーザーを当て損ねた箇所の毛がかたまりで残ってしまうことがあり、この症状を打ち漏れと言います。レーザーを照射したムダ毛は通常2~3週間程度で抜け落ちますが、打ち漏れた箇所は抜け落ちることが無いため、目視で確認ができます。メンズリゼのスタッフは日々技術の向上に努めておりますが、女性よりも骨ばった部位が多い男性はうち漏れが起きてしまう可能性があります。
※形状が複雑な部位ほど照射が難しく、リスクが高くなってしまいます。

「打ち漏れかな?」と思ったら、大変お手数ですがすぐにお電話下さい。前回照射から4週間以内にご連絡をいただければ優先的にご予約を取らせていただき、無料で追加照射を行います。
症状
メンズリゼの対応
部位によってそれぞれのリスク・副作用の起こる確率は異なります
各部位ごとのリスク・副作用の発生頻度を5段階に分けた指標を各部位ページに記載しております。あくまで平均的な指標として参考までにご覧ください。星が少ないほど発生頻度が少なく、多いほど発生頻度が高い部分です。※☆が0だから絶対に発生しない、☆が5だから絶対に発生するということではありません。また、ムダ毛の自己処理においても、もちろんリスクは伴います。